<当サイトのおすすめ!>
Tweet

「Diginnos DG-D08IWB」の展示機に触らせてもらえるきっかけに恵まれましたので、早速レビューをさせてもらいました!
「Diginnos DG-D08IWB」は超軽量Windowsタブレットを自称している8型タブレットで、ドスパラさんが今一番力を入れて宣伝しているタブレットさんです。
↓「Diginnos DG-D08IWB」販売ページ
ちなみにこの「Diginnos DG-D08IWB」さん
。重量約345gで、薄さは8.6mmだそうで、一応、8型タブレットの中では軽量に入るのかもしれませんが、個人的にぶっちゃけたことを言うと「そこまでインパクトは無いかな」が本音です。
大人気の7型タブレットである「Google Nexus 7」が約290gでそれより50g増えたところで正直「・・・」だからです。確かに実機を触った限りでは軽かったですけどね。インパクト不足ではあるかなと。
と、いきなりネガティブなお話から入ってしまいましたが、早速「Diginnos DG-D08IWB」さんを写真付きでレビューしていきますね。
こちらが展示会場に展示されていた「Diginnos DG-D08IWB」さん。
8インチグレア(光沢)液晶(1280×800ドット表示/10点マルチタッチ対応)ディスプレイ搭載のタブレットです。(ちなみに写真右の方にあるアニメの天板はお飾りですのでスルーで)
さすがにグレア液晶なだけあって、思いっきり周囲の画像が写りこんでますね。
ただ、写真だと分かりにくいのですが、液晶を近づいて見ると画像写りは「1280×800ドット」の解像度の割には、思っていたより綺麗でしたよ。(個人的な感想ですが)
「Diginnos DG-D08IWB」を上から見た時の写真です。もうパッと見で分かるぐらい「薄い!」ですね。8.6mmってこんなに薄いんだ・・・。実物に触って見てビックリしました!
しかも薄い割にはメタリックに出来ているおかげなのか、非常に硬く丈夫な仕上がりになっていて、「壊れやすそう」といった印象は受けなかったです。
このタブレットちゃんは、どうも見た目以上に丈夫な材質で作られているようですね。
ちなみに「Diginnos DG-D08IWB」の上部には、写真左から順に「スピーカー、ミニHDMI端子、ミニUSB端子、ヘッドフォン端子」が内蔵されてます。
このタブレットは上部と右側面にポート類が集中しているようです。(左側面と下部には何も無し)
「Diginnos DG-D08IWB」の右側面です。上から順番に「電源ボタン、音量ボタン」が内蔵されていて、さらに少し距離を離して「microSDカードスロット」が内蔵されています。
「ん?microSDカードスロット?そんなものあります?」と、この写真をパッと見ただけでは分かりづらいかもしれませんが、ちゃんと内蔵されておりますよ。
このようにあけることが可能です。最初、この部分が何なのかが全然分からなかったので、思わずドスパラの担当者さんに聞いてしまいました(汗)。
ドスパラの担当者さん、しょうもない質問にも丁寧に答えてくださり、ありがとうございました!この場を借りてお礼申し上げます。(恐らく見られることはないでしょうけど)
「Diginnos DG-D08IWB」のバックはこんな感じに全てメタリックで出来ております。
写真右上の方に「リアカメラ」の穴も空いておりますね。たぶんこのバック部分のメタリックな材質が「Diginnos DG-D08IWB」をより丈夫に仕立てているのでしょう。
「Diginnos DG-D08IWB」の説明ボードの写真、赤みを帯びてしまっていて申し訳ないのですが、この説明ボードによると、基本性能はOS「Windows 8.1 with Bing」、CPU「インテル Atom Z3735F プロセッサー(クアッドコア, 定格 1.33GHz, 最大 1.83GHz, キャッシュ2MB)」、メモリ2GB、eMMC16GBで出来ているようです。(なお、バッテリーの持続時間は約6.1時間です。ついで言うと、上記の説明ボードは重量が間違ってますね。(汗)正確には345gであって330gではないです)
さらにこの説明ボードに記載はありませんが、今なら「マカフィー・インターネットセキュリティ 15ヶ月 製品版」もありがたいことに無料で搭載されてきますよ。
この機能と性能でお値段は18500円(税別)、消費税と送料も合わせて22140円で購入可能です。
また、「Diginnos DG-D08IWB」は1年間持込修理保証もついてますから、安心してタブレットを使うことが出来ますよ。
さすがにこのタブレットで3DのMMORPGは無理ですが、フラッシュやノベル形式のゲーム、2Dのゲームくらいでしたら、満足に遊ぶことが出来ますので、プライベート用にもいいかもしれませんね。
軽量の8型タブレットをお探しの方がおりましたら、ぜひ当タブレットをチェックしてみてくださいませ。
↓「Diginnos DG-D08IWB」販売ページ
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 7万円台で「Ryzen 7 5825U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の16インチノート~「Inspiron 16 5625」
- 8万円未満で「Ryzen 5 5600H・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の16型ノート~「ideaPad Slim 560 Pro(16)」
- 8万円台で「Core i5-1135G7・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「HP Pavilion 15-eg0000」(Amazonギフト券5000円分無料プレゼント中)
- 7万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3525」
- 6万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6型ノート~「ideaPad Slim 550(15)」
- 6万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6型タブレットPC~「ideaPad Flex 550(15)」
- 9万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチタブレットPC~「ENVY x360 15-ee1000」(Amazonギフト券5000円分無料プレゼント中)
- 8万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14インチノート~「Inspiron 14 5425」
- 5万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideapad Slim 170(14)」
- 10万円未満で「Ryzen 7 5700U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 570(14)」
<当サイトのイチオシコーナー>
<殿堂入り記事>
- 10万円未満で買えるおすすめノートパソコン
- 8万円未満で買えるコスパの高いおすすめノートパソコン
- 6万円台から買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- おすすめAMD Ryzen搭載ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Ryzen 7 4700Uノートパソコンは最近、激熱な高コスパモデルが揃ってますね!
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- Ryzen 5 5500Uノートパソコンの高コスパモデルが最近、人気絶頂ですね!
- Ryzen 7 5700Uノートパソコンは高性能&高コスパ品が多いためか、ただいま人気花丸急上昇中ですね!
- Ryzen 5 5625Uノートパソコンの人気が急上昇中!今後の主力株になることは間違いなしですね!
- Ryzen 7 5825Uノートパソコンの高コスパモデルが人気爆上がりで凄いですね!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、日本HP製のこの3モデルがおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!