<当サイトのおすすめ!>
Tweet

年末年始に「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」の実機をモニターさせて頂ける機会に恵まれましたので、新年早々ですが、早速レビューをさせてもらいました。
「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」さんは「ゲーミングPC」とは名乗ってますが、重量約2.8kgとちょっとだけ重たいことを除けば、普通の15.6型ノートパソコンを使う感覚で使い倒すことが出来るドスパラの売れ筋さんノートパソコンです!
↓「GALLERIA QF860HE」販売ページ
こちらが「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」さん。
見てくれは普通の15.6型ノートパソコンと変わらない15.6インチフルHD(1920×1080)非光沢(ノングレア)ワイド液晶搭載の黒色ノートパソコンです。
液晶は非光沢(ノングレア)なので、画面の写りこみは少なめになってます。(写真だと赤いライトが写りこんでしまってますけどね(汗)ちなみに今回はとある大阪のマクドにて撮影)
さすがに重量は約2.8kgあるので、両手で持ってもそれなりにずっしりとした重さは感じますけどね。
ただ、通常のビジネスバックであれば、普通にすっぽりとノートパソコンが収まりますから、常に外でバックに入れたままノートパソコンを持ち歩くので無ければ、充分持ち歩くことも出来るでしょう。
デザインは「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」の天板も含め、高級感のあるツルツルの素材で出来ているおかげか、見てくれはシンプルなんだけど、なんだか高級感も醸し出している素敵な一台に仕上がっております。
「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」の右側面です。
右側面と左側面の写真、ホワイトバランスの調整がちと狂ってしまい、真っ白すぎて見づらくなってしまってますが(すみません!)、DVDスーパーマルチドライブ、USBポート、有線LANポートといった物がこちら側に見られます。
ゲーミングPCということもあってか、特に厚さを抑えられて作られているといったことはなく、どっしりとした作りになってますね。
「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」の左側面です。
パソコン充電ポート、USBポート×3、HDMIポート、マイク用ジャック、ヘッドフォン用のジャックが内蔵されてます。
やはりゲーミングPCということもあってか、ヘッドフォンとマイクの2つのジャックがそれぞれ別途に分けられて用意されてますね。
「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」の底面です。
ゲーミングPCなので、パソコンのバッテリー以外にも、底面の下部の方に別途放熱孔が用意されていますね。(写真の白枠で囲った部分・・・なんだけど分かりにくい?)
少しでも熱暴走を防ぐためのドスパラさんなりの工夫といったところでしょうか。
「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」のキーボードです。全体的には使いやすくて良かったです。「Enter」キーが少し小さめかなと気にはなりますが、その点はまあ妥協できるレベルですね。
ただし、ひとつだけ不満を挙げるとすれば、「BackSpace」キーと「Delete」キーが離れてしまっていることでしょうか。おかげで「Delete」キーが早打ちで打ちづらくなってしまってます。
うむむ。ブログやサイトで文字を打ちまくる自分としては、この欠点は何とかして欲しいなと思う今日この頃。
出来るならば、「Delete」キーと「Pause Break」キーを入れ替えて欲しいなと願いたいところです。(写真のねずみ色っぽい青い枠で囲ったキー同士の入れ替え希望!)
「Pause Break」キーはコマンドプロンプトなどで実行中のプログラムの中断や処理を強制終了させるためのキーなのですが、普通のライトユーザーさんであれば、このキーはまず使わないですから。
なので、入れ替えて欲しいですね。ドスパラさん!よろしくお願いします!
一応、「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」を使ってブログの執筆をしたり、フリーゲームで遊んだりと満喫していたのですが、画像も音も快適ですし、使い心地は良かったですよ。
なお、バッテリーの持続時間は実働で約3時間でした。(あくまで個人の使用結果としてですが)
・・・ただ、年末年始の長期休暇時ということもあって、快適さにかまけてフリーのRPGゲームでばかり遊んでいたら、オンラインゲームのベンチマークを測り忘れるという大失態をやらかしてしまったわけですけどね。
すみません!次からは気を付けますです!
全体的には使っていて、快適でしたよ。(「Delete」キーの位置に不満があること以外は)パソコンの起動終了も早いですしね。
なにせ基本性能はCPU「インテル Core i7-4710MQ」、メモリ8GB、HDD500GBと非常にハイスペックな出来上がりに仕上がってますからね。そりゃあ、快適じゃなかったらおかしいというものです。
さらに、「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」は上記のハイスペックさに加えて、「NVIDIA GeForce GTX 860M 2GB」とウィルス対策ソフト「マカフィー」15ヶ月分も標準搭載されておりますよ。
機能や性能面でも充実しているこの「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」さんですが、お値段は119980円(税別)、送料と消費税も合わせて129578円となります。
ややお値は張りますが、使い勝手は良いので、「プライベートも仕事もゲームもノートパソコン1台で全て済ませたい!」というものぐさな人にオススメします!
「GALLERIA(ガレリア) QF860HE」さんは当日集荷もしくは2日で出荷可能なノートパソコンですので、WEB上で注文すれば、比較的早く我が家に届きますよ。
すぐにでもノートパソコンを使えるところが嬉しいですね。
また、1年間持込修理保証もついてますから、安心して購入可能ですよ。
時折、キャンペーンとかでSSD120GBがお買い得価格で(もしくは無料で)搭載出来る場合もありますから、15.6型の質の良いノートパソコンをお探しでしたら、ぜひチェックしてみてください。
↓「GALLERIA QF860HE」販売ページ
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 7万円台で「Ryzen 7 5825U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の16インチノート~「Inspiron 16 5625」
- 8万円未満で「Ryzen 5 5600H・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の16型ノート~「ideaPad Slim 560 Pro(16)」
- 8万円台で「Core i5-1135G7・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「HP Pavilion 15-eg0000」(Amazonギフト券5000円分無料プレゼント中)
- 7万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3525」
- 6万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6型ノート~「ideaPad Slim 550(15)」
- 6万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6型タブレットPC~「ideaPad Flex 550(15)」
- 9万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチタブレットPC~「ENVY x360 15-ee1000」(Amazonギフト券5000円分無料プレゼント中)
- 8万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14インチノート~「Inspiron 14 5425」
- 5万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideapad Slim 170(14)」
- 10万円未満で「Ryzen 7 5700U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 570(14)」
<当サイトのイチオシコーナー>
<殿堂入り記事>
- 10万円未満で買えるおすすめノートパソコン
- 8万円未満で買えるコスパの高いおすすめノートパソコン
- 6万円台から買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- おすすめAMD Ryzen搭載ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Ryzen 7 4700Uノートパソコンは最近、激熱な高コスパモデルが揃ってますね!
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- Ryzen 5 5500Uノートパソコンの高コスパモデルが最近、人気絶頂ですね!
- Ryzen 7 5700Uノートパソコンは高性能&高コスパ品が多いためか、ただいま人気花丸急上昇中ですね!
- Ryzen 5 5625Uノートパソコンの人気が急上昇中!今後の主力株になることは間違いなしですね!
- Ryzen 7 5825Uノートパソコンの高コスパモデルが人気爆上がりで凄いですね!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、日本HP製のこの3モデルがおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!