<当サイトのおすすめ!>
Tweet

とろろ(@tororo05304029)です。こんにちは!
マウスコンピューター様から地味で小柄で小回りの利く11.6型モバイルノート「LB-C240X2-SSD2」さんをお借り致しましたので、早速レビューさせてもらいました!
↓「LB-C240X2-SSD2」販売ページ
「LB-C240X2-SSD2」というのはマウスコンピューターの11.6型ノート「LuvBook Cシリーズ」の一角にあたるモデルで、メモリ8GB&SSD240GBを搭載したバランスの良いモデルとなります!
また、本体が約1.3kgとやや軽く、高速無線LANも内蔵のため、外出先でサクッと書類作成やWEB閲覧を行うのにうってつけのモデルに仕上がってます!
ただ、写真を見れば分かる通り、グレア(光沢)液晶なので、周囲の風景が画面に写りこんでしまうので、慣れないうちは少しばかり目が若干疲れるかもしれませんね。
その分、お値段は5万円台と安いので、SSD搭載のモバイルノートパソコンを格安価格で手に入れたい方向けのモデルですよ!
目次
「LB-C240X2-SSD2」の基本スペック
今回ご紹介する「LB-C240X2-SSD2」の基本スペックです。
製品名(型名) | LB-C240X2-SSD2 |
ディスプレイ | 11.6型HDグレア(光沢)液晶搭載。 解像度は「1366×768ドット」です。 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Celeron プロセッサー N3160 (4コア/1.60GHz/IBT時最大2.24GHz/2MBキャッシュ) |
メモリ | 8GBです。仕様:PC3-12800 |
記憶領域 | SSD240GBです。 |
ドライブ | 未搭載です。 |
グラフィック | インテル HD グラフィックス 400 |
ワイヤレス | IEEE 802.11 ac/a/b/g/n + Bluetooth4.2 高速無線LAN内蔵です。 |
外部ポート | 外部ディスプレイ出力「HDMI×1、D-Sub×1」 USBポート「USB3.0×1、USB2.0×2」 マルチカードリーダー (SD/SDHC/SDXC) 内蔵 オーディオ「ヘッドフォン出力×1、マイク入力×1」 |
サイズ | 幅292.4mm×奥行き210.5mm×高さ22.7mm(折り畳み時) |
重量 | 約1.3kgです。 |
バッテリー 駆動時間 |
約6.1時間 |
無料の 保証期間 |
1年間無償保証・24時間×365日電話サポート |
価格 | 54864円(税込・送料込)で購入可能! |
その他 | 「ACアダプター、バッテリー、保証書」付属。 日本語キーボード(87キー/キーピッチ約19mm / キーストローク約1.5mm) タッチパッド (スクロール機能付き) WEBカメラ約100万画素内蔵 ステレオスピーカー内蔵 マイク「モノラルデジタルマイク」内蔵 ソフトウェア「マカフィーリブセーフ (60日体験版) 」搭載済み |
税込5万円台で買えるモデルにしてはメモリ8GB&SSD240GB搭載となかなか良いスペックバランスを持っていますね!
今回はそんな「LB-C240X2-SSD2」さんを大阪のカフェで実機使用させてもらった中で、数値のスペックだけでは気づきにくい事柄について、いくつか述べていくことにします!
本体は灰色テイストなブラックですね!
本体は公式ページ上では「ブラック」となっていますが、どちらかというと灰色に近い色合いになってます。
正面からみても色は一緒。ブラックというよりはねずみ色に近いですね。
バッテリーの持続時間は約4時間弱程度ですね
一応、数値上のバッテリー持続時間は約6.1時間となっていますが、実際に実働させた限りの実働時間は約4時間ちょっとと言ったところですね。思っているよりは持たないです(汗)。
外でサクッと書類作成を行うぐらいなら問題ないのですが、そうでない場合はバックがかさばるのを承知でアダプターを持ち歩いた方がいいかもしれません。
幸い、アダプター自体は小柄なので、持ち歩く分には大きな問題は無いですね。もし外出先に持ち歩く機会が多いのであれば、アダプターは常備した方が良さそうです。
SSD240GBは写真の保管ぐらいであれば、全然余裕!
「LB-C240X2-SSD2」さんの記憶領域はSSD240GBとなります。
「え?これだけの記憶領域で、写真の保管とかは大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、割と余裕です!デジカメにこだわる人でRAWデータ(「JPEGやPNG等に圧縮する前の生データ」のこと)を保管するような人で無ければ、特に問題は無いですよ!
実際に私はとある東芝製中古ノートパソコンを使っていますが、上記の画像を見ての通り、写真のデータを保管するぐらいであれば、あまり容量は喰わないので、SSD240GBでも全然充分ですね!
日常使い用に使うのであれば、SSD240GBあれば充分なのではないかと。
SSDの換装は難しいかと
「LB-C240X2-SSD2」はSSDを標準搭載しているモデルにはなるのですが、「LuvBook Cシリーズ」の安価版を買ったあとにHDDをSSDに換装するのは見た感じ難しそうです(汗)。
底面のボルトとか外したら、全てがバラバラに分解されそうです。まあ、11.6型の軽量モバイルノートパソコンですしね。
HDDやSSDの換装は考えない方がいいでしょう。
ポートは小柄な割には充実してます!
SDカードリーダー内蔵の右側面に、
外部ディスプレイ出力ポートがある左側面です。
大きな特徴こそありませんが、税込5万円台のモバイルノートでSDカードリーダーがデフォルトで内蔵されているのがいいですね!(このお値段帯だとカードリーダーが無いモデルも多いので(汗))
キーボードは小柄だけど、打ち心地に問題無し!
キーボードの全体像です。一部、キーが小さいところはありますが、特に大きな問題点は無いのではないかと。(本音:逆に地味過ぎて、語ることが無かったり無かったり・・・)
また、キーストロークは深みがあるわけではないですが、そこそこあるので、よっぽどのキーボードこだわり派な人で無ければ、特に問題は無いでしょう!
ただ、タッチパッドに関しては「パッドの部分をタッチしてもクリック出来ず、下部のボタンをタッチしないと、左クリック・右クリックが出来ない」という素敵な謎仕様なので、この辺で「あれ?」となる人はいらっしゃるかもしれませんね。
気になるところと言えばそれぐらいでしょうか。
問題解決方法付きのマニュアルが付いているのが嬉しいですね!
「LB-C240X2-SSD2」さんは購入時にマニュアルが付属で付いてきます。
このマニュアルの中には、何かしらパソコンを扱っていた際に起こる問題を解決するための方法(トラブルシューティング)も書かれてますので、パソコン初心者の方でも安心して使えますよ!
こういった細かい部分にも配慮してくださっているところに、マウスコンピューターさんのさり気ない気配りを感じますね!
「まとめ」とか「本音的」なもの
地味ですね。本当に地味。何かこう「凄い!」と呼ばれる部分は無いのだけど、堅実に使える実質剛健な一台と言ったところでしょうか。
なんかまるで「ブラックテイストなレノボノートパソコンの兄弟機」を使っているような錯覚すら受けました。(マウスコンピューターさん、ごめんなさい!)
ただ、SSD搭載なだけあって、パソコンの起動・終了は早いですし、本体も約1.3kgと軽いので、3時間くらい外でブログ記事を執筆したり、インターネット上でサイト情報を閲覧したりするのには丁度良いでしょう!
5~6万円の予算でSSD搭載の11.6型モバイルノートパソコンをお探しの方に、「LB-C240X2-SSD2」さんをおすすめします!
↓「LB-C240X2-SSD2」販売ページ
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 10万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の16インチノート~「Inspiron 16 5625」
- 9万円台で「Core i7-1165G7・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3511」
- 7万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3525」
- 7万円未満で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「HP 15s-eq2000」
- 5万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6型ノート~「ideapad Slim 170(15)」
- 9万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14インチノート~「Inspiron 14 5425」
- 6万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideaPad Slim 570(14)」
- 5万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideapad Slim 170(14)」
- 9万円未満で「Ryzen 7 5700U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 570(14)」
- 9万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の軽量な13.3インチノート~「HP Pavilion Aero 13-be」(Amazonギフト券10000円分無料プレゼント中)
<当サイトのイチオシコーナー>
<殿堂入り記事>
- 10万円未満で買えるおすすめノートパソコン
- 8万円以下で買えるコスパの高いおすすめノートパソコン
- 6万円台から買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- おすすめAMD Ryzen搭載ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Ryzen 7 4700Uノートパソコンは最近、激熱な高コスパモデルが揃ってますね!
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- Ryzen 5 5500Uノートパソコンの高コスパモデルが最近、人気絶頂ですね!
- Ryzen 7 5700Uノートパソコンは高性能&高コスパ品が多いためか、ただいま人気花丸急上昇中ですね!
- Ryzen 5 5625Uノートパソコンの人気が急上昇中!今後の主力株になることは間違いなしですね!
- Ryzen 7 5825Uノートパソコンの高コスパモデルが人気爆上がりで凄いですね!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、日本HP製のこの2モデルがおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!
- 投稿タグ
- 5万円ノートパソコン