Tweet

「ネット通販の5万円以下ノートパソコンはクソで、10万円でやっとまともかな」
↑
パソコンのパの字も興味無い「とりあえずパソコンは動けばOK」的な人の発言です。「ネット通販の5万円以下ノートパソコンはクソ」って、どういう根拠からだろう?10万円以内の予算で購入したいというのは、当サイトの傾向からもよく分かるのですけどね。
「そんなことはない!自分の使っているノートパソコンは5万円未満の『ThinkPad E440』だけど、現役バリバリで動いてまっせー!カフェで使い倒してまっせー!」と自信満々に職場の同僚に「ThinkPad E440」を見せたものの、「ずいぶん重たいノートパソコン持ち歩いてるね」の一言で終わり。それだけなのかー!
・・・いや、パソコンに興味無い人の印象なんてそんなものか・・・。
一応、その人が述べていたメッセージを下記に会話風にまとめてみました。休憩中の雑談にて・・・。
私:突然だけど、○○(←職場の同僚)さんはネットでノートパソコンを買うならいくらぐらいの予算使います?
職場の同僚:ううん?10万円ぐらいかな?
私:10万円かー。パソコンに興味無い人もその予算で選ぶのか。なるほどね。でも、○○さんはホームページを見るぐらいにしかパソコン使わなそうだから、3万円とか5万円ぐらいのノートパソコンでも充分なのでは?
職場の同僚:いや。3万円や5万円のノートパソコンだと変なメーカーのクソな商品をつかまされそうで怖いじゃん。ネットで購入するならば、10万円ならまともに購入出来るのかなと。
私:いやいや!3万円でも充分使えるノートパソコンは無数にありますがな!というかもし欲しいノートパソコンが10万円越えたらどうするのさ?
職場の同僚:10万円未満はネットで購入。それ以上ならヨドバシカメラやビックカメラの家電量販店するかな。
私:よ、ヨドバシとかに行くの?
職場の同僚:そう、ヨドバシ。だってネットでパソコンのCPUとかメモリとかの数字を見てもよく分からないし、どれも似たりよったりに見えるから、だったら信頼できる店員さんから購入したいかなと。無駄にソフトとか入っていてもいいから、安心できるところで買いたいし。
職場の同僚:ついでにヨドバシならポイントも付くし、保証にも入れるしね。
私:それでも5万円ノートパソコンがクソという理由にはならないでしょう。
職場の同僚:いやー。とろろ(←実際は実名だけど)さんのようにパソコンに詳しい人ならいいけど、どうしても極端に安い物を見ると疑ってみちゃうというか・・・。見てもよく分からないというか。どうもクソに見えてしまうんだよね・・・。
私:それ。単なる偏見でしょう。(苦笑)
職場の同僚:まあね。(笑)でも、パソコンに詳しくない人の印象は大体似たりよったりじゃない?
私:ううん?どうだろうね?
パソコンに興味が無い人って、こんな感じなのかな?賛否両論はあると思うけど、なんか前に自分の母親も同じことを言っていたような?(←うろ覚え)そしてみんなヨドバシカメラやビックカメラに流れていくという。
だからヨドバシカメラとかの大型家電量販店は「レッツノート」や「LaVie Direct HZ [Hybrid ZERO]」等の日本製ノートパソコンが多数並んでいるのでしょうね。軽くて丈夫でパソコン初心者の方でも「触っただけで上質と伝わる」ノートパソコンですからね。
でも、ヨドバシカメラに置いてあるノートパソコンって、大半がコスパの悪い商品ばかりなのですけどね・・・。(全部では無いですが)CPUとかメモリに興味の無い人には分からないのでしょう。なんだか思いっきり損をしているような気がするのは私だけ?
というわけで、もし職場の同僚が「ノートパソコン買いたい!」と言ってきたら、一緒に買い物に付き合ってあげようかなと思った管理人の今日この頃でしたとさ。
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 10万円未満で「Ryzen 5 5600H・メモリ16GB・SSD512GB・GTX1650」搭載の16型ノート~「ideaPad Slim 560 Pro(16)」
- 9万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の16インチノート~「Inspiron 16 5625」
- 9万円未満で「Core i5-1135G7・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3511」
- 6万円台で「Ryzen 5 7520U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6型ノート~「ideapad Slim 170(15)」
- 9万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14インチノート~「Inspiron 14 5425」
- 7万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideaPad Slim 570(14)」
- 7万円未満で「Core i5-1235U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideapad slim 370i(14)」
- 6万円台で「Ryzen 5 7520U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideapad Slim 170(14)」
- 6万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14インチノート~「Vostro 3425」
- 9万円未満で「Ryzen 7 5700U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 570(14)」
<殿堂入り記事>
- 10万円未満で買えるおすすめノートパソコン
- 8万円以下で買えるコスパの高いおすすめノートパソコン
- 6万円台から買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- おすすめAMD Ryzen搭載ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Ryzen 7 4700Uノートパソコンは最近、激熱な高コスパモデルが揃ってますね!
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- Ryzen 5 5500Uノートパソコンの高コスパモデルが最近、人気絶頂ですね!
- Ryzen 7 5700Uノートパソコンは高性能&高コスパ品が多いためか、ただいま人気花丸急上昇中ですね!
- Ryzen 5 5625Uノートパソコンの人気が急上昇中!今後の主力株になることは間違いなしですね!
- Ryzen 7 5825Uノートパソコンの高コスパモデルが人気爆上がりで凄いですね!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、日本HP製のこの2モデルがおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!
- 投稿タグ
- パソコンコラム