Tweet

最近、小学生向けのノートパソコンを探されている方が多いなと肌で感じているとろろ(@tororo05304029)です。こんにちは!
「小学生におすすめのノートパソコン」と一言で言っても人によって見解は違うのでしょうが、私個人がおすすめするのであれば、日本HP製11.6インチタブレットPC「HP x360 11-ab100」さんをおすすめしますね!
「HP x360 11-ab100」さんはノートパソコンとしてもタブレットとしても使用可能なタブレットPCですし、バッテリーが約9時間と長持ちで、かつ小型で持ち歩きしやすいからです!
しかも、パソコン初心者向けの分かりやすいマニュアルも無料で付属しているため、初めてノートパソコンを扱う人にも安心しておすすめ出来る一品になってますよ!
お値段も42984円(税込・送料込)と税込4万円台で買えますから、初めてのノートパソコンデビューにも丁度良いでしょう!
↓「HP x360 11-ab100」販売ページ
↓実機のレビューはこちら!
↓他にもお買い得品多数並んでます!
目次
「HP x360 11-ab100」の基本スペック
「HP x360 11-ab100」さんの基本スペックです。
製品名(型名) | HP x360 11-ab100 |
ディスプレイ | 11.6インチワイドHDブライトビュー・タッチディスプレイ搭載。 液晶はグレア(光沢)で、解像度は「1366×768ドット」です。 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Celeron プロセッサー N4000 (1.10GHz-2.60GHz、キャッシュ4MB) |
メモリ | 4GB(4GB×1)です。 仕様:DDR4-2400 SDRAM |
記憶領域 | SSD128GBです。 |
ドライブ | 未搭載です。 |
グラフィック | インテル UHD グラフィックス 600(プロセッサーに内蔵) |
ワイヤレス | IEEE802.11a/b/g/n/ac + Bluetooth4.2 高速無線LAN内蔵です。 また、「機内モードオン/オフボタン」がデフォルトで付いてます。 |
外部ポート | 外部ディスプレイ出力「HDMI出力端子×1」 USBポート「USB3.1 Gen1×1、USB2.0×2」 SDカードスロット ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1 |
サイズ | 幅306mm×奥行き208mm×高さ18.5(最薄部)-20.0mm(最厚部) |
重量 | 約1.4kg |
バッテリー 駆動時間 |
約13時間です。 |
無料の 保証期間 |
1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート) |
価格 | 通常より27100円(税別)OFF価格の42984円(税込・送料込)で購入可能! |
その他 | 「速効!HPパソコンナビ特別版(初心者ガイド本)、スマートACアダプター、 ウォールマウントプラグ、電源コード、保証書」付属 ポインティングデバイス「イメージパッド(タッチジェスチャー対応)」 日本語キーボード WEBカメラ(30万画素)内蔵 デュアルスピーカー内蔵 マイク内蔵 |
CPU「インテル Celeron プロセッサー N4000」・メモリ4GB・SSD128GBのスペックを持つ11.6インチタブレットPCがお値段42984円(税込・送料込)で購入可能!
しかも高速無線LANとSDカードスロットを本体に内蔵しており、かつバッテリーの持続時間も約9時間と比較的長持ちなのにも関わらずこのお値段ですから、コスパの高い11.6インチタブレットPCに仕上がってますね!
これだけのスペックがあれば、書類作成やWEB閲覧・動画閲覧、簡易なプログラミング作成等の日常使い用としては充分でしょう!
ノートパソコンとしてもタブレットとしても使用可能
「HP x360 11-ab100」はディスプレイを縦方向にクルクルクルと回転させることで、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使うことが出来ますよ!
普段は上記の画像のようにノートパソコンとしての体裁を保ってますが、
ディスプレイを回転させることで、スタンドとして立たせたり、
タブレットに変形させることが可能です。
普段はノートパソコンとして使い、通学中の電車やバスの中ではタブレットとして使うといった使い分けが出来るのがいいですね!
キーボードもクセの無い配列で、初めての人にも安心
「HP x360 11-ab100」さんのキーボードは11.6インチなだけあって全体的にコンパクトですが、クセは少ないので、ノートパソコンを使うのが初めてな方にも安心の設計になってますよ!
ノートパソコンを初めて触る人が慣れるのには丁度良いキー配列ですね!
パソコン初心者にも安心のマニュアル付きです
「HP x360 11-ab100」さんに付属されているマニュアル類です。
セットアップの仕方が書かれた紙や、
パソコン初心者ガイドなんかが付属で付いていますよ。
「パソコンの電源の入れ方」から細かく絵柄付きで解説してくれてますから、ノートパソコンを使うのが初めてな方でも安心して使えるのが嬉しいですね!
まとめ
小学生のお子様向けのノートパソコンであれば、そこまで高いスペックは必要ないでしょうから、使い勝手の良いタブレットPCで、かつ持ち歩きのしやすいという観点から「HP x360 11-ab100」さんをおすすめさせて頂きました!
実際にバッテリー持ちも良いし、初心者用のマニュアルも付属していて、かつお財布にも優しい価格ですから、この日本HP製11.6インチタブレットPC「HP x360 11-ab100」さんを基準に比較検討をすれば、まずハズレは無いのかなと!
格安価格で買える小学生のお子様向けのノートパソコンをお探しでしたら、「HP x360 11-ab100」さんをおすすめします!
↓「HP x360 11-ab100」販売ページ
↓実機のレビューはこちら!
↓他にもお買い得品多数並んでます!
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 8万円未満で「Core i5-1035G1・メモリ16GB・HDD1TB+SSD256GB」搭載の15.6インチノート~「HP Pavilion 15-cs3000」
- 7万円台で「Core i5-1035G1・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6型ノート~「ideaPad Slim 550i(15)」
- 7万円台で「Core i5-1035G1・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6型タブレットPC~「ideaPad Flex 550i(15)」
- 7万円未満で「Core i5-1035G1・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型ノート~「ideapad Slim 550i」
- 7万円台で「Core i5-1135G7・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 550i(14)」
- 7万円台で「Ryzen 7 4700U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 550(14)」
- 8万円未満で「Core i5-1135G7・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の13.3インチノート~「HP Pavilion 13-bb0000」
- 7万円台で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の13.3インチタブレットPC~「Lenovo Yoga 650」
<殿堂入り記事>
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- 8万円未満のおすすめノートパソコン
- 6万円未満で買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- 「ideapad S340」と「ideapad S540」の違いとは?どちらがおすすめかについても語ってみました!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- 「ideaPad Slim 550i(15)」が「ThinkPad E15」よりも人気と売上が高いという現状
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、「HP Pavilion 14-dv0000」がおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!
- 投稿タグ
- パソコンコラム