Tweet

とろろ(@tororo05304029)です。こんにちは!
ただいまソフマップアウトレットでOS「Windows 7」を搭載した軽量モバイルノートパソコン「Let’s note MX3」さんが数量限定で販売されております!
バッテリーの持続時間が約15時間と非常に長持ちで、メモリ8GB&SSD256GBの基本スペックを持つ頑丈な12.5型モバイルノートパソコンですので、通学・通勤のお供に丁度良い一台ですよ!
↓「Let’s note MX3」の公式ページ
「Let’s note MX3」は12.5型ノートパソコンなのに重量が約1.07kgと恐ろしく軽いDVDドライブ搭載のモバイルノートパソコンです。
液晶はフルHDのノングレア(非光沢)なので、高画質で画像映りは綺麗ですし、周囲の風景が画面に写りこまないため、目も疲れにくいですよ!
もちろん基本スペックの方も折り紙付きの高さです!
「Let’s note MX3」の基本スペック
「Let’s note MX3」の基本スペックです。
製品名(型名) | Let’s note MX3 |
ディスプレイ | 12.5型ワイドフルHDノングレア(非光沢)IPS液晶搭載。 解像度「1920×1080ドット」。 IPS液晶なので、斜めから見ても映像映りが綺麗です。 |
OS | Windows 7 Professional 64ビット |
CPU | インテル Core i5 4310U(2GHz) |
メモリ | 8GBです。 |
記憶領域 | SSD256GBです。 |
ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ搭載です。 |
グラフィック | インテル HD グラフィックス 4400(CPU内蔵) |
ワイヤレス | IEEE802.11a/b/g/n/ac + Bluetooth4.0 |
外部ポート | 外部ディスプレイ出力「HDMI×1、ミニD-sub 15ピン×1」 USBポート「USB3.0×2、USB2.0×1」 LANコネクター(RJ-45)×1 SDメモリーカードスロット×1(SDHC/SDXC対応) マイク入力端子(ステレオミニジャックM3(プラグインパワー対応))×1、 オーディオ出力端子(ステレオミニジャックM3)×1 |
サイズ | 幅301.4mm×奥行き210mm×高さ21mm |
重量 | 約1.07kg |
バッテリー 駆動時間 |
約15時間。なお、充電時間は約4時間です。 |
無料の 保証期間 |
1年間の無料メーカー保証付き。 |
価格 | アウトレット価格で145584円(税込・送料無料)にて購入可能! |
その他 | 「メーカー保証書、取扱説明書、ACアダプター、 バッテリーパック、ウォールマウントプラグ、電源ケーブル」付属 日本語キーボード(86キー/ピッチ約19mm/ストローク約2mm) WEBカメラ「Full HD 1080p」内蔵 スピーカー「ステレオスピーカー」内蔵 マイク「アレイマイク」内蔵 |
さすがはレッツノートというべきスペックですね(汗)
OS「Windows 7 Professional」・CPU「インテル Core i5」・メモリ8GB・SSD256GBの基本スペックに、約1.07kgの軽量さ、10時間以上のバッテリー持続時間、フルHDノングレア(非光沢)液晶搭載と良いこと尽くしの12.5型ノートに仕上ってます!
しかも、この「Let’s note MX3」はレッツノートシリーズの一角なだけあって、以下のような耐久性能を実現しているのが特徴です。
- 76cm(底面方向/動作時)の上空から落下しても平気
- 100kgf加圧振動も問題無しで、満員電車にも持ち込み可能
- カーボンの採用により、軽量さと頑丈さを両立している
- 360度開閉に耐える2軸ヒンジを採用
これだけの基本スペックと本体性能を兼ね備えていながら、お値段は145584円(税込・送料無料)と良心的なのが嬉しいですね!
なかなか掘り出し物なレッツノートさんなのではないでしょうか。
まとめ
15万円の予算が出せるのであれば、かなり狙い目のモバイルノートパソコンさんですね!
しかも、今回ご紹介した「Let’s note MX3」さんは「アウトレットだけど未使用品なので、新品同様に扱える一品」なので、バッテリーの消耗とか本体のキズとは無縁の商品ですしね!
バッテリー長持ちでSSD搭載のWindows7搭載軽量モバイルノートパソコンを末永く使いたいとお考えの方に「Let’s note MX3」をおすすめします!
ただし、未使用品とはいえアウトレットであることに変わりありませんので、数量限定での販売となっております。規定数量が無くなり次第、販売終了となりますので、その点はご注意くださいませ!
↓「Let’s note MX3」の詳細はこちら!
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 10万円未満で「Ryzen 7 4700U・メモリ16GB・SSD1TB」搭載の15.6インチノート~「HP Pavilion 15-eh0000(AMD)」
- 6万円台で「Core i5-10210U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6型ノート~「ideapad S540(15)」
- 6万円台で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 5000」
- 10万円未満で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチタブレットPC~「ENVY x360 15-ee0000」
- 7万円台で「Core i5-1035G1・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型ノート~「ideapad slim 350i」
- 5万円台で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideaPad Slim 550(14)」
- 10万円未満で「Core i7-1065G7・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 550i(14)」
- 9万円未満で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の13.3インチノート~「HP ProBook 635 Aero G7」
- 10万円未満で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の13.3インチタブレットPC~「ENVY x360 13-ay0000」
- 7万円台で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の13.3型タブレットPC~「Lenovo Yoga 650」
<殿堂入り記事>
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- 8万円未満のおすすめノートパソコン
- 6万円未満で買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- 「ideapad S340」と「ideapad S540」の違いとは?どちらがおすすめかについても語ってみました!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- 「ideaPad Slim 550i(15)」が「ThinkPad E15」よりも人気と売上が高いという現状
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、「HP Pavilion 14-dv0000」がおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!
- 投稿タグ
- 高性能ノートパソコン