Tweet

とろろ(@tororo05304029)です。こんにちは!
デル製「New Inspiron 13 5000」さんの実機に触れる機会に恵まれましたので、我が家で実機に触れつつ、レビューさせてもらいました!
「New Inspiron 13 5000」さんは「Core i5-1135G7・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の13.3インチノートさんでお値段も76542円(税込・送料込)で購入可能な高コスパ品なので、個人的に気になっていたモデルだったりします。
「New Inspiron 13 5000」の基本スペック
「New Inspiron 13 5000」さんの基本スペックです。
製品名(型名) | New Inspiron 13 5000 |
ディスプレイ | 13.3インチフルHDノングレア(非光沢)液晶搭載。 解像度「1920×1080ドット」です。 |
OS | Windows 10 Home 64ビット – 日本語版 |
CPU | インテル Core i5-1135G7 プロセッサー (2.40GHz~4.20GHz、4コア・8スレッド、8MBキャッシュ) |
メモリ | 8GBです。 仕様:LPDDR4x 4267MHz |
記憶領域 | SSD256GB(M.2 PCIe NVMe)です。 |
ドライブ | 未搭載です。 |
グラフィック | インテル Iris Xe グラフィックス |
ワイヤレス | IEEE802.11ac/a/b/g/n + Bluetooth 高速無線LAN内蔵です。 |
外部ポート | 外部出力ポート「HDMI×1」 USBポート「USB3.2 Gen1(Type-A)×2、 USB3.2 Gen 2(Type-C)×1(DP/PowerDelivery対応)」 microSDカードリーダー×1 DC入力ポート×1 オーディオポート×1 |
サイズ | 幅305.96mm×奥行き203.40mm×高さ15.85mm |
重量 | 約1.053kgです。 |
バッテリー 駆動時間 |
約6時間 |
無料の 保証期間 |
1年間です。 |
価格 | 通常91980円(税別)のところ、割引価格76542円(税込・送料込)で購入可能! |
その他 | 「ACアダプター、保証書」付属 「マカフィー リブセーフ(12ヶ月間更新サービス)」 日本語バックライトキーボード マルチタッチジェスチャー操作対応高精度タッチパッド (スクロール機能内蔵) Webカメラ(HD RGBカメラ)内蔵 Wステレオスピーカー×2内蔵 急速充電機能搭載(60分で最大80%充電可能) |
一言で言えば「税込8万円未満で買える軽量で高コスパな13.3インチモバイルノートパソコン」と言ったところでしょうか。
スペック的には大満足な「New Inspiron 13 5000」さんですが、実際の触り心地とか使い勝手とかはどうなのか?次からはその辺について語っていきます。
見た目はシルバー一色です!
「New Inspiron 13 5000」さんの見た目はシルバー一色ですね!天板部分はもちろんのこと、
底面もシルバー尽くしといった感じです!
あと、本体の素材がアルミニウムで出来ているので、高級感ただよう見た目に仕上がっている点もGOODですね!
本体が約1kg弱と軽いのがいいですね!
「New Inspiron 13 5000」の本体は約1.053kgと軽めなので、片手で持った時に「少し重たさを感じるかな?」といったレベルです。
あと、本体の厚みも約15.85mmと抑えめに作られていますので、ビジネスバックの中に入れてもかさばらない点も嬉しいですね!
バッテリーも比較的小柄です!
「New Inspiron 13 5000」のバッテリーは比較的小柄作られています!
本体のバッテリーの持ち時間が約6時間ぐらい(BBenchにて測定)だったので、丸一日「New Inspiron 13 5000」さんを外出先で使う際には持ち歩く機会もあるかも?
そう考えると小柄に作られているのは嬉しい限りですね!
液晶の品質は良好です!
「New Inspiron 13 5000」さんの液晶はノングレア(非光沢)なので、真っ黒な画面に物を置いても「多少、画面に映り込むかな?」程度の映り込みしかしません。
何かしら画面に映っていたら、もはや映り込みは気にならなくなるレベルですので、長時間画面を見続けても、目は疲れにくいでしょう!
あと、「New Inspiron 13 5000」さんの液晶はフルHDなので、画像映りは綺麗ですし、
IPS液晶搭載なので、斜めから見た時の画像映りが綺麗なのも嬉しい限りです!
総じて液晶の品質は良好ですね!
側面のポート類は必要最小限度といったところです
「New Inspiron 13 5000」さんの右側面です。右側面にはUSB Type-AポートとmicroSDカードリーダー、ヘッドフォンジャックが内蔵されていますね。
対して「New Inspiron 13 5000」さんの左側面です。こちら側には電源ジャックやUSBのType-AとType-Cポート、HDMIポートが内蔵されています。
本体の厚みを抑えている分、側面のポート類は必要最小限度といったところでしょうか。
でも、ひとまずはこれだけのポート類があれば、日常使っていて困ることは無いでしょう。
キーボードは電源ボタンの位置にやや難あり(汗)
「New Inspiron 13 5000」のキーボードです。
キーストロークがやや浅めなのが気になるところですが、この辺はまだ許容範囲として、
「BackSpace」キーのすぐ上及び「Delete」キーの右隣に電源ボタンを配置するのはやめて欲しかった今日この頃です(汗)。
ここに配置されていると、文字を消去する際に間違えて誤タッチしやすいのですよ・・・。
特に「BackSpace」キーは使用頻度の高いキーですからね。使っていて「あっ!間違えて電源ボタンを押しちゃった」となって、画面が真っ暗になってしまうこともあったりして・・・。
この部分は改善して欲しいところですね!いや、本当、次のモデルではデルさん、キーボードの改善お願いします!
マニュアル類は最低限度のみです
「New Inspiron 13 5000」に付属しているマニュアル類はペラペラの紙3枚だけです。
電源ボタンの場所とかの最低限度の解説があるだけで、それ以外の解説とかは特に無い感じです。「電源さえ入れられれば、あとは各個人で何とか出来るでしょう?」といったところでしょうか。
この辺は本体のコスパを高める分、マニュアル類の手間を最小限度にしている、デルさんらしい趣向といえますね。
感想とか本音とか
「見た目も良好!コスパも良好!液晶の品質も良好!」となかなか長所満載に仕上がっているのが嬉しいですね!「New Inspiron 13 5000」さん!
だからこそキーボードが不便なのが悪目立ちしてしまうという(汗)。
電源ボタンと「BackSpace」キー&「Delete」キーの位置を離してもらえれば「自分が購入してもいいかな」と思えるようなクオリティなのですけどね・・・。
逆にマニュアル不足なのとキーボードの配置が微妙な点以外はクオリティの高いモバイルノートパソコンなので、キーボードの配置が気にならない人であれば、購入を検討しても良いレベルなのかなと!
キーボードのキー配置部分が気になるかならないかがそのまま購入するか否かの分岐ラインになりそうですね。
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 8万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の16インチノート~「Inspiron 16 5625」
- 10万円未満で「Ryzen 5 5600H・メモリ16GB・SSD512GB・RTX3050」搭載の15.6インチノート~「Victus 15-fb0000 (AMD)」
- 8万円未満で「Core i5-1135G7・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3511」
- 7万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3525」
- 9万円未満で「Ryzen 7 5825U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14インチノート~「Inspiron 14 5425」
- 7万円未満で「Core i5-1235U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型ノート~「ideapad slim 370i(14)」
- 6万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14インチノート~「Vostro 3425」
- 10万円未満で「Ryzen 5 7530U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 5 Gen 8(14)」
- 10万円未満で「Core i5-1235U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の13.3型ノート~「ThinkBook 13x Gen 2」
- 9万円未満で「Ryzen 5 5625U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の13.3インチノート~「HP Pavilion Aero 13-be」
<殿堂入り記事>
- 10万円未満で買えるおすすめノートパソコン
- 8万円以下で買えるコスパの高いおすすめノートパソコン
- 6万円台から買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- おすすめAMD Ryzen搭載ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Ryzen 7 4700Uノートパソコンは最近、激熱な高コスパモデルが揃ってますね!
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- Ryzen 5 5500Uノートパソコンの高コスパモデルが最近、人気絶頂ですね!
- Ryzen 7 5700Uノートパソコンは高性能&高コスパ品が多いためか、ただいま人気花丸急上昇中ですね!
- Ryzen 5 5625Uノートパソコンの人気が急上昇中!今後の主力株になることは間違いなしですね!
- Ryzen 7 5825Uノートパソコンの高コスパモデルが人気爆上がりで凄いですね!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、日本HP製のこの2モデルがおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!
- 投稿タグ
- 10万円ノートパソコン