※本ページはプロモーション(アフィリエイト広告)が含まれています。
【広告】【貸出機材提供:株式会社日本HP】
とろろ(@tororo05304029)です。こんにちは!
今回は日本HP製タブレットPC「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」さんをお借りする機会に恵まれましたので、早速、レビューさせて頂きました!
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」さんはピンク色テイストの高性能な13.3インチタブレットPCになります。
↓「HP Spectre x360 13-ae000」販売ページ
↓他にもお買い得品多数並んでます!
「HP Spectre x360 13-ae000」の基本スペック
「HP Spectre x360 13-ae000」の基本スペックです。
製品名(型名) | HP Spectre x360 13-ae000 |
ディスプレイ | 13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ搭載。 液晶はグレア(光沢)で、解像度は「1920×1080ドット」です。 また、IPS液晶搭載なので、斜めから見ても画像映りが綺麗です。 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz-3.40GHz, インテル スマートキャッシュ 6MB) |
メモリ | 8GB(8GB×1)です。 |
記憶領域 | SSD256GB(PCIe / NVMe M.2)です。 |
ドライブ | 未搭載です。 |
グラフィック | インテル UHD グラフィックス 620 (プロセッサーに内蔵) |
ワイヤレス | IEEE802.11a/b/g/n/ac + Bluetooth4.2 高速無線LAN内蔵です。 (機内モードオン/オフボタン」付き) |
外部ポート | 外部ディスプレイ出力「HDMI出力端子×1」 USBポート「USB3.1 Gen1×1 (電源オフUSBチャージ機能対応)、 USB Type-C 3.1 Gen2×2 (Thunderbolt 3 対応、電源オフUSBチャージ機能対応)」 microSDカードスロット ネットワークポート(RJ45)×1 ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1 |
サイズ | 幅307mm×奥行き218mm×高さ13.6(最薄部)-15.5(最厚部)mm |
重量 | 約1.29kgです。 |
バッテリー 駆動時間 |
約16時間45分です。 |
無料の 保証期間 |
1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート) |
価格 | 121824円(税込・送料込)で購入可能! |
その他 | 「速効!HPパソコンナビ特別版(初心者ガイド本)、ACアダプター、 電源コード、ダックヘッド(コンセント直付け用)、保証書」付属 「マカフィー リブセーフ(1年版)」 ポインティングデバイス「イメージパッド(タッチジェスチャー対応)」 USキーボード(英語キーボード、JIS標準準拠[89キー]、 キーピッチ:約18.7×18.7mm、キーストローク:約1.3mm) 「HP Wide Vision フルHD Webcam (約200万画素) / IR カメラ」内蔵 指紋認証センサー搭載 スピーカー「Audio by Bang & Olufsen クアッドスピーカー」内蔵 マイク「デュアルマイク」内蔵 セキュリティ「パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード、 セキュリティロックケーブル用スロット、TPM2.0」内蔵 |
まず外箱からして別次元の良さだったりします(汗)
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」さんの外箱です。
・・・うん。なんか箱からして既に別次元の存在感を漂わせてますね(汗)。
何というのか「俺は別格のタブレットPCなんだぞ!」的オーラと言いましょうか。
無駄に高級感をぷんぷん臭わせている感じがしますね。
そして、中を開けてみるとご立派に袋詰めされた「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」さんがポンと姿を現します。
なんかこの辺もこだわってますね!
そしてノートパソコンを取り外してみると、さらに中身を開けられる部分があり、
付属品が一式入っていたりします。(余談:ぐちゃぐちゃに入っているように見えますが、実際に届く時には綺麗に整った状態で届きますので、その点はご安心を←単に自分が入れ方を忘れただけですので(汗))
具体的にはアダプターや専用のペン、マニュアル類等が詰め込まれていますよ。
付属品はなかなか充実していますね!
ノートとしてもタブレットとしても使用可能です
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」の見た目は通常ですとノートパソコンの形態を保っていますが、ディスプレイを縦方向に回転させれば、
タブレットとして使うことが可能ですよ。
また、スタンドモードに変形することも出来ますし、
テントのように立たせることも可能です。
自分の使いたいシチュエーションに合わせて、自由自在に変形出来る点がいいですね!
天板もいい感じです!
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」の天板もなかなかイケテル感じですね!いい感じにツルツルで高級感を漂わせているというか。
ちょっと写真映りが悪くて黒ずんでますけどね(汗)。
実際の「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」さんはもうちょっとピンクピンクしてますので、その点はご安心を。(写真映りが悪くて、すみません!)
液晶映りはいいですか、グレア(光沢)感全開です(汗)
液晶映りはいいですが、グレア(光沢)感全開ですね(汗)。
画面が暗い状態だと、その傾向がより顕著に出ます。
ただ、IPS液晶搭載ですので、斜めから見ても画像映りが良いのがメリットですね!
これで液晶がノングレア(非光沢)であれば言うことなしだったのですが、この辺は致し方が無いですね。
側面のポート類は必要最低限です
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」の右側面。USBポートや指紋認証センサー、音量調整ボタンなんかがこちらの側面に内蔵されています。
対して左側面です。こちらはUSBポート、電源ボタン、ヘッドフォンジャックにmicroSDカードスロットが内蔵されていますよ。
さすがに本体の厚みを頑張って抑えている影響でしょうか。ポート類は必要最低限のみですね。
キーボードは英語版なので、ちょっと特殊です
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」のキーボードはデフォルトでUSキーボード(英語キーボード)となります。
なので、人によっては最初、慣れが必要かもしれませんね。
なお、個人な感想としては英語キーボード自体はいいのですが、「Delete」キーと「prt sc」キーの配置を逆にして欲しかったというのが正直なところでしょうか。
慣れるまでは打ち間違いを何回かしてしまったので(汗)。
あと、キーストロークが約1.3mmと浅いので、人によってはこの辺を気にする方もいるかもしれませんね。
逆に言えば、気になる点といえばそれぐらいでしょうか。
タッチパッド自体の使い心地も悪くない反応でしたよ。ただ、この辺は極端に「凄い高品質!」というわけでもなく、あくまで普通といったところですね。
専用ペンの使い心地は?
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」は購入すると専用のペンが無料で付属してきます。
実際に使う際には単6の電池を入れて使うことになります。(デフォルトで一つは内蔵済みで、電池が切れたら交換する必要あり)
あと、「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」の場合は替え芯も無料で付いてきますよ!なかなかサービス満点ですね!
そして、実際の書き心地ですが、ど素人目から見ても、それなりに書きやすくていい感じだったのではないでしょうか。
筆圧レベル自体も1024段階ありますから、お絵かき初心者のデビュー用にも丁度良いでしょう!
何というか色々なことに使える一台に仕上がってますね!「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」さんは!
ノートパソコン初心者にも安心のマニュアル付き!
「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」のマニュアルは「これでもかー!」というぐらい充実してますよ!
セットアップの仕方が書かれた紙も入ってますし、
ノートパソコンの使い方マニュアルなんかも標準で付属されています。
ノートパソコンの起動の仕方から丁寧に書かれていますから、ノートパソコン初心者の方でも安心して使うことが出来るでしょう!
パソコンを使うのが初めてな方にも丁寧に配慮してくれている点が嬉しいですね!
感想とか本音とか
英語キーボードなので若干の癖があるものの、SSD標準搭載のおかげでパソコンがサクサクと動きますから、使い心地はなかなか快適ですね!
ただ、私自身は主にノートパソコンモードで使うのがメインで、ときたま動画閲覧用にスタンドモードに変形させるぐらいの使い道でした。
タブレットモードはお絵かきを積極的にする方でないのであれば、出番は少なそうな気がします。(もっともこの辺は人によりますが)大体はスタンドモードで事足りてしまうので。
そう考えると使い方が人によって分かれそうなモデルになりそうですね!
基本スペック自体もCPU「インテル Core i5-8250U」・メモリ8GB・SSD256GBと高めで、バッテリーも10時間以上長持ちしますから、外出時のお共に最適ですよ!
よって、英語キーボードでも構わないのであれば、高性能で持ち歩きにも最適なタブレットPCである、この「HP Spectre x360 13-ae000 Special Edition」さんをおすすめします!
↓「HP Spectre x360 13-ae000」販売ページ
↓他にもお買い得品多数並んでます!
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 9万円未満で「Core i5-1335U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の17.3インチノート~「HP 17s-cu」
- 9万円台で「Ryzen 7 7730U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「HP Pavilion 15-eh(AMD)」
- 7万円未満で「Ryzen 5 7530U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3535」
- 7万円未満で「Ryzen 7 5700U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6型ノート~「ideapad Slim 170(15)」
- 6万円未満で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3525」
- 9万円未満で「Ryzen 7 7730U・メモリ16GB・SSD1TB」搭載の14インチノート~「Inspiron 14 5435」
- 8万円未満で「Core i5-1335U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14インチノート~「Inspiron 14 5430」
- 8万円未満で「Ryzen 5 7530U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 5 Gen 8(14)」
- 9万円未満で「Ryzen 5 7535U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の軽量13.3インチノート~「HP Pavilion Aero 13-be」
- 10万円未満で「Ryzen 7 7730U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の13.3型タブレットPC~「Yoga 6 Gen 8(AMD)」
<殿堂入り記事>
- 10万円未満で買えるおすすめノートパソコン
- 8万円以下で買えるコスパの高いおすすめノートパソコン
- 6万円台から買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- おすすめAMD Ryzen搭載ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Ryzen 5 7530Uノートパソコンの高コスパ品が絶賛拡大中!今後の主役は間違いなくこのお方でしょう!
- Ryzen 7 7730Uノートパソコン絶賛価格値下がり中!いよいよこのお方も売れ筋筆頭株になってきましたね!
- Ryzen 5 5625Uノートパソコンの人気が急上昇中!今後の主力株になることは間違いなしですね!
- Ryzen 7 5825Uノートパソコンの高コスパモデルが人気爆上がりで凄いですね!
- Ryzen 5 5500Uノートパソコンの高コスパモデルが最近、人気絶頂ですね!
- Ryzen 7 5700Uノートパソコンは高性能&高コスパ品が多いためか、ただいま人気花丸急上昇中ですね!
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、日本HP製のこの2モデルがおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!
- 投稿タグ
- 高性能ノートパソコン