<当サイトのおすすめ!>
Tweet

「ノートンインターネットセキュリティ」さんの最新製品が2014年11月7日(金)の「リンクシェア・パソコンフェア」で展示されておりましたので、色々とを見聞きしてきました。ちなみに「『のーとん』って何?」という方に一言で解説をしますと「WEBの脅威からパソコンを守ってくれる守護神だよ」とでも思って頂ければ結構です。
こちらが「ノートンインターネットセキュリティ」の外箱です。ヨドバシカメラやビックカメラといった大型店舗のソフトウェア販売コーナーとかに行くと、よく見かける箱なのではないでしょうか。
一応、「ノートンインターネットセキュリティ」さんの特徴を簡単に列記してみます。
・世界売上シェアナンバーワン
・ウィルス対策やフィッシング詐欺、ぜい弱性攻撃等に強い
・軽い
色々と他にも語っていることはありますが、大雑把に言えばこの3つになりますね。
世界売上シェアナンバーワンはともかくとして、自分が数年前の昔に使っていたときには、ウィルス対策関連や安全サイト対策には非常に強かったという覚えがあります。エロサイトに飛ぼうとしたら「危険なサイトです!」といって遮断されるわ、オンラインの無料ゲームで遊ぼう思ったら「悪質なサイトの可能性があります!」とか言われたり、挙句の果てには友達からもらったデータから「ウィルスが検知されました!」といってビビらされたり・・・って、あれ?何だかネガティブな思い出話になっている?気のせいですよね。気のせい。(苦笑)
あと「軽い」に関しては、確かに昔自分が使っていた時には、通常の使用で重たさを感じたことは無かったですね。よくある「セキュリティソフトのアップデート時に重たくなる」といったことは無かったです。「重たい!嫌だ!」と感じたこと思い出は無いので。(むしろ「ノートンセキュリティ」の嫌な思い出は、上記に挙げたことだけです(笑))
ただ、「ノートンインターネットセキュリティ」さんの最大の欠点は「1年に6664円(税込)かかる」ところなんですよね・・・。つまり、他社よりお高くとまった値段設定と。(ちなみにウィルス対策ソフトの平均単価は1年で4000~5000円)私が昔使っていたノートパソコンは最初から「ノートンセキュリティ」は1年間分入っていましたので、たまたまずっと使い続けていたのですけど、更新は1回しかしなかった記憶があります。なので、「お金を少しだけ余分に払ってでも、安心と速さが両立したウィルス対策ソフトが欲しい!(安全が欲しい!)」という方向けの製品とはなりますね。
ちなみに今この記事を書いている2014年11月20日(木)現在ですと、OS「Windows XP」もサポートしてくださっているようです。ただ、あくまで「今のところは」なので、過信は禁物ですね。
「ノートンインターネットセキュリティ」は3年版だと約34%OFFになりますから、1年版をそのまま購入するよりも、とってもお買い得になりますよ!(約1年分お金が安上がりに!)ただし、いきなり有料版を購入するのではなく、まずは30日間無料使用可能な「ノートン無料体験版
」を実際に試して、自分が使っているノートパソコンとの相性を確かめてから、購入に踏み切りましょう!その方が間違いが少ないので、オススメです!
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 8万円未満で「Ryzen 5 5600H・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の16型ノート~「ideaPad Slim 560 Pro(16)」
- 8万円台で「Ryzen 7 5700U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6型ノート~「ideaPad Slim 550(15)」
- 8万円台で「Core i5-1135G7・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「HP Pavilion 15-eg0000」(Amazonギフト券5000円を無料でプレゼント)
- 7万円台で「Ryzen 5 5625U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「Inspiron 15 3525」
- 7万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6型タブレットPC~「ideaPad Flex 550(15)」
- 9万円台で買える「Ryzen 5 5500U・メモリ16GB・SSD512GB」搭載の15.6インチタブレットPC~「ENVY x360 15-ee1000」(Amazonギフト券5000円を無料でプレゼント)
- 7万円未満で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型ノート~「ideaPad Slim 550(14)」
- 6万円台で「Ryzen 5 5500U・メモリ8GB・SSD256GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 550(14)」
<当サイトのイチオシコーナー>
<殿堂入り記事>
- 10万円未満で買えるおすすめノートパソコン
- 8万円未満で買えるコスパの高いおすすめノートパソコン
- 6万円台から買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- おすすめAMD Ryzen搭載ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Ryzen 7 4700Uノートパソコンは最近、激熱な高コスパモデルが揃ってますね!
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- Ryzen 5 5500Uノートパソコンの高コスパモデルが最近、人気絶頂ですね!
- Ryzen 7 5700Uノートパソコンは高性能&高コスパ品が多いためか、ただいま人気花丸急上昇中ですね!
- Ryzen 5 5625Uノートパソコンの人気が急上昇中!今後の主力株になることは間違いなしですね!
- Ryzen 7 5825Uノートパソコンの高コスパモデルが人気爆上がりで凄いですね!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- 「ideaPad Slim 550(14)」が「ThinkPad E14 Gen 3 (AMD)」よりも人気と売上が高いという現状
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、日本HP製のこの2モデルがおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!