Tweet

Acer製「Aspire One Cloudbook11」が29800円(税込・送料無料)のお安さで絶賛発売中です!販売メーカー自体はマイナーですが、重量約1.15kgと軽く、液晶もノングレア(非光沢)で、バッテリーも約8時間持つ高品質な11.6型ノートパソコンですから、狙い目ですよ!
Acer製「Aspire One Cloudbook11」は見た目が黒づくめの11.6型ノートさんで、本体の厚みが17.9mmと比較的抑えられているのが特徴です。サンプル画像を見ただけでも薄く作られているのがよく分かりますね。
また、OSも「Windows 10」ですし、書類作成ソフトとして「KINGSOFT Office 2013 Standard」も無料で搭載されておりますから、外で書類作成するのにもうってつけです!
税込・送料無料で3万円ジャストで買えるノートパソコンとしては、なかなかコスパ優秀な一台に仕上がっているのではないでしょうか。
「Aspire One Cloudbook11」の基本スペック
持ち歩き用に必要なスペックは最低限満たしていますよ。ただし、パソコンの記憶領域(eMMC)が32GBしかないので、その点は要注意といったところです。
製品名(型名) | Aspire One Cloudbook11 |
ディスプレイ | 11.6インチワイドのノングレア(非光沢)液晶(LEDバックライト)搭載。 解像度は「1366×768ドット」です。 |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Celeron プロセッサー N3050 (1.6GHz,1MBキャッシュ) |
メモリ | 2GBです。 仕様:DDR3L SDRAM |
記憶領域 | eMMC32GBです。 |
ドライブ | 未搭載です。 |
グラフィック | インテル HD グラフィックス (プロセッサーに内蔵) |
ワイヤレス | IEEE802.11b/g/n + Bluetooth4.0 |
外部ポート | 外部ディスプレイ出力「HDMI×1」 USBポート「USB3.0×1、USB2.0×1」 SDカードリーダー内蔵 ヘッドフォン/スピーカー・ジャック×1 |
サイズ | 幅292mm×奥行き202mm×高さ17.9mm |
重量 | 約1.15kgです。 |
バッテリー 駆動時間 |
約8時間。 |
無料の 保証期間 |
1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証)、使い方サポート(1年間)。 |
価格 | 29800円(税込・送料無料)にて購入可能! |
その他 | 「ACアダプター/ACコード(1m)、保証書」付属。 「KINGSOFT Office 2013 Standard」搭載。 キーボード「Acer FineTip キーボード (87キー/日本語)」 ポインティングデバイス「マルチジェスチャー・タッチパッド」 WEBカメラ(約30万画素)内蔵。 |
3万円で買える持ち歩き用モバイルノートさんです!
CPU「Celeron」・メモリ2GB・eMMC32GBで、バッテリー持続時間が約8時間、重量約1.15kg、液晶はノングレア(非光沢)となると、日本HP社製の「HP Stream 11-r000」と似てますね!
参考記事:
「HP Stream 11-r000」レビュー 汚れの付きにくい表面ツルツル仕様で持ち歩き用に丁度良い軽業な一台!
「HP Stream 11-r000」は「Aspire One Cloudbook11」さんよりもバッテリーの持続時間が約2時間ほど伸びている代わりに、重さが300gほど増えていて、厚みも0.5mmほど増えてます。かつお値段も3000円ほど高くなっているのが特徴ですね。
それ以外で大きな違いは無いので、バッテリー時間やメーカーにこだわりが無いのであれば、「Aspire One Cloudbook11」さんを購入すればOKなのかなと。
どちらも「3万円で買える持ち歩き用モバイルノートさん」であることに変わりありませんので。
まとめ
日本HP製「HP Stream 11-r000」よりもバッテリーの持続時間を少しだけ落として、その分お値段と重量を落としたモデル。それが「Aspire One Cloudbook11」さんですね。
記憶領域が32GBしかないので、画像データを保管する場合はインターネット上のオンラインストレージに頼ることになりますが、それ以外の面で大きな問題はなしですね。
WEB閲覧や書類作成のお供にオススメします!
Acer製「Aspire One Cloudbook11」 詳細ページへ
スポンサーリンク
<売れ筋商品>
- 7万円台で「Ryzen 7 3700U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の17.3型ノート~「ideapad Slim 350 17」
- 7万円台で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6インチノート~「HP Pavilion 15-eh0000(AMD)」
- 7万円台で「Core i5-1035G1・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の15.6型タブレットPC~「ideaPad Flex 550i(15)」
- 7万円未満で「Core i5-1035G1・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型ノート~「ideaPad Slim 550i(14)」
- 6万円台で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型ノート~「ideaPad Slim 550(14)」
- 7万円台で「Core i5-1035G1・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 550i(14)」
- 6万円台で「Ryzen 5 4500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の14型タブレットPC~「ideaPad Flex 550(14)」
- 12万円未満で軽さ1kg未満の「Core i5-1135G7・メモリ8GB・SSD512GB」搭載13.3型ノート~「Yoga Slim 750i Carbon」
- 8万円未満で「Core i5-1135G7・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の13.3インチノート~「HP Pavilion 13-bb0000」
- 8万円未満で「Ryzen 5 3500U・メモリ8GB・SSD512GB」搭載の13.3インチタブレットPC~「ENVY x360 13-ar0000」
<殿堂入り記事>
- おすすめ17.3型ノートパソコン
- Corei5搭載のおすすめノートパソコン
- 8万円未満のおすすめノートパソコン
- 6万円未満で買える管理人おすすめのノートパソコン
- 3万円台のおすすめノートパソコン
- Ryzen 5 4500Uノートパソコンは高コスパの猛者(もさ)が多いですね!
- 「ideapad S340」と「ideapad S540」の違いとは?どちらがおすすめかについても語ってみました!
- ideaPadの「Slim 350」と「Slim 550」の違いは?それぞれの特徴を踏まえた上で「どちらがおすすめか?」についても語ってみました!
- 「ideaPad Slim 550i(15)」が「ThinkPad E15」よりも人気と売上が高いという現状
- ピンク色のノートパソコンでコスパの高い商品をお探しなら、「HP Pavilion 14-dv0000」がおすすめです!
- 大阪日本橋にある個人的におすすめな中古ノートパソコンショップ!
- 投稿タグ
- 3万円ノートパソコン